「訪問介護のパート求人の平均給与っていくら?」
「訪問介護のパートの定年はいつ?」
このような疑問はありませんか?
本記事は、家庭との両立のためにパートを選ぶ方、正看護師の定年を迎えてパートに切り替える方に向けて、疑問や悩みを解決する記事です。
結論からいうと、パート求人の平均給与は時給1,800円となっており、歩合制がある勤務先であればさらなる収入確保が望めます。
以降では、パート求人の平均給与・年収、どのように稼げばいいのか、定年やパートの仕事はきついのかなどについて解説します。
訪問看護のパート求人の平均給与は?
訪問看護のパート求人で得られる平均給与や平均年収、どう稼ぐのがいいのかを紹介します。
平均給与・平均年収
訪問看護師のパート求人でみかける平均時給は1,800円程度といわれることもあります。
人手が足りないうえにクライアントの数が多いステーションやクリニックでは、時給が2,000円や3,000円を超えるところもあります。
とくに、東京などの都市部では、時給2,000円や3,000円を超える傾向です。
給与制度
パートで働く場合、完全時給制ではなく歩合制も取り入れている場合もあります。
歩合制の対象となるのは訪問件数で、1日の訪問した件数が多いほど加算されていく仕組みです。
たとえば、時給が1,800円で7時間勤務、訪問手当が1件につき2,000円で4件回った場合、1日で20,600円稼げます。
訪問看護のパート求人でどう稼ぐのがいい?
訪問看護のパート求人で稼ぎたいと考える場合、訪問看護の仕事と副業を掛け持ちするほうが稼げます。
病棟日勤をメインにして訪問看護ではオンコール専従として働くパターンが主流です。
病棟日勤はあまり残業がないうえ、基本的に高時給なので稼ぎやすい傾向があります。
訪問看護のオンコール専従は、自宅待機で対応でき病棟の夜勤より肉体的負担を軽減できます。
近年では正看護師職員の負担を軽減するため、パート・アルバイトでオンコールのみの求人を募集するステーションが増えてきました。
実際にはオンコールの出動回数は少なく電話対応で済むことが多いため、年齢や育児などにより肉体的な負担はあまりかけられない方も働きやすい組み合わせでしょう。
訪問看護のパートは何歳まで?定年について
訪問看護のパートで何歳まで働けるかは勤務先で異なります。
就業規則で定年について記載があれば、その年齢で雇用は終わります。
ただ、正職員としての看護師の定年は60歳であるため、60歳を目安にしたところが多いでしょう。
加えてパートの場合、1年や2年のように定期的に契約更新をして働く職場も少なくありません。
パートや正職員に関係なく、中小企業においては定年制を廃止している企業が増加傾向です。
ステーションやクリニックによっては、定年制度がない可能性もあります。
こんなパターンは要注意!
パートで働く人向けに、しっかりと就業規則が記載されていたり、定期的な契約更新があったりする場合は心配はありません。
しかし、定年の記載がない上に規則を定めていないステーションやクリニックでの勤務はトラブルが起きる恐れがあります。
たとえば、定年の明記がなされていないにもかかわらず、一般的な定年とされる65歳、もしくは看護師の一般的な定年とされる60歳になる前に定年退職を促されるケースです。
このような場合は、会社都合の退職にあたり不当な退職となる可能性があります。
不当な退職を促された場合は、ハローワークまたは労働基準監督署に相談しましょう。
訪問看護師のパートの仕事内容や勤務体制・時間
訪問看護師のパートの仕事内容や勤務体制・時間を紹介します。
仕事内容は基本的に正雇用と変わらない
訪問看護パートの仕事内容は基本的には常勤と変わりません。
主な業務は
- 訪問
- 多職種連携
- 書類業務
です。
【訪問業務】
訪問業務では、以下の仕事を行います。
- 健康状態のチェック・管理
- 医療処置
- クライアント・その家族の心のケアと生活支援
健康状態のチェック・管理では、バイタルチェックやリハビリ、症状や病気に合わせたケアを行っていきます。
医療処置の業務内容は、点滴や採血、痰の吸引、服薬管理、人工呼吸器などの医療機器の管理、床ずれの処置、終末期の緩和ケアなどです。
クライアント・その家族の心のケアと生活支援では、訪問しない日でも家族がサポートできるよう指導したり、看護に関する悩みを聞いたりすることが仕事です。
【多職種連携業務】
他職種連携業務は、クライアントが在宅での療養を安心してできるよう、必要に応じて介護や福祉サービスなどと連携して支援の調整を行います。
【書類業務】
書類業務は、その日の報告書作成や月毎の訪問看護報告書の作成、カルテ管理があります。
その日の報告書作成は日記のようなもので、クライアントがその日に受けた看護内容を記していきます。
パートの場合、基本的に正看護師ほど作成する数はありません。
しかし、歩合制で訪問件数を稼ぎたい方は、報告書作成の数が増えることを覚えておきましょう。
パートの勤務体制・時間
パートの訪問看護師として働く場合、正職員のように長時間働く必要はありません。
日勤のみ、オンコールのみ、1日4時間だけのように時間を決められます。
フルタイムパートを募集しているところであれば、正職員と同じように長時間の勤務が可能です。
訪問看護のパートはきつい?正雇用との違い
訪問看護のパートはきついといわれることもあるが本当でしょうか。
正雇用との違いを比較しながらきついところと楽なところを紹介します。
訪問看護のパートはきついと感じることは少なめ
結論からお伝えすると、訪問看護のパートはきついと感じることは少なめです。
正雇用と比べて楽な点が多くあるため、肉体的にも精神的にも負担がかかりにくいからです。
ただし、楽なことばかりではなく、もちろんきついと感じる面もあります。
仕事内容ではなく給与に関する内容なので、経済面や補償の面で不安を感じる方もいるかもしれません。
これから具体的な内容を伝えるので、良い面と悪い面を確認し、比較して最終的にどう働くか決めましょう。
正雇用と比べて楽なこと(1)シフトの自由度が高い
正雇用と比べてパートのほうが楽なことは「シフトの自由度が高い」ことにあります。
正職員は決められた就業時間に則って働かなくてはならないため、基本的には労働時間が長いうえに週に取れる休みも決まっています。
反対にパートの場合は働く日数や時間は自由です。
「扶養内で働くために週に2回だけ働く」「趣味の習い事があるから金曜日は毎週固定の休みにする」などライフスタイルに合わせられます。
正雇用と比べて楽なこと(2)オンコール対応をしなくてもいい
オンコール専従として働かない限り、基本的にパート職員がオンコールに対応することはありません。
訪問看護ステーションは基本的に24時間体制となっているため、オンコール対応がありますが正看護職員が行うのが基本です。
オンコール対応は避けたい方にとって、パート勤務はとても働きやすい雇用形態といえるでしょう。
正雇用と比べて楽なこと(3)体調が安定したクライアントの担当が多い
正雇用に比べてパート職員が担当するのは体調が安定したクライアントです。
重症度の高いクライアントはオンコール対応を要するケースが多いため、必然的に正看護職員が受け持ちます。
精神的な負担を減らした働き方ができるのは、パート職員のメリットでしょう。
正雇用と比べてキツいこと(1)給与が減る
正雇用と比べてキツいことは「給与が減る」ことです。
オンコール対応がない分手当が減ったり、時給制になることで必然的に給与が減ったりします。
負担が減る働き方である分、責任や負担が大きい正看護職員に比べて給与が少ないことは仕方がないことでしょう。
正雇用と比べてキツいこと(2)必ずしも福利厚生を受けられるわけではない
正雇用と比べてキツいこと2つ目は「必ずしも福利厚生を受けられるわけではない」ことです。
正職員だと福利厚生が充実していることが多いですが、パート職員は福利厚生の内容が限られているケースが多い傾向です。
たとえば、夏と冬にもらえるボーナスは基本的にもらえません。
ボーナスは給与にも大きく関わることなので、定年対象となる年齢よりも若く収入が必要な方は、パートではなく正職員のほうがいいかもしれません。
「訪問看護ナーシングプラス土屋」ではパートも大募集!
「訪問看護ナーシングプラス土屋」ではパートで働いてくれる訪問看護師・准看護師を探しています。
事業所は全国に複数あり、お近くで働き先を探すことも可能です。
副業の掛け持ちや週1の勤務もかまいません。
パートで働きたい方は、ぜひお近くの訪問看護ナーシングプラス土屋へご応募ください!