訪問看護ステーションで働きたい!管理者になるにはどんな資格が必要なの?

    長寿傾向が続く日本では、「高齢や認知症に伴う要介護=施設入居」という考え方から、「自分らしく暮らすことのできる在宅介護」が主流になりつつあります。

    日常生活の一部に介護が必要な状態から寝たきり、あるいは看取り期までを通して、住み慣れた自宅で家族と一緒に穏やかに暮らしたいと希望するクライアントの数は、年々増加傾向にあり、在宅介護を提供するサービスも拡充が進んでいます。

    そして在宅介護の普及とともに広く需要が高まりつつあるのが、在宅療養です。

    高まる在宅療養のニーズに応えて訪問看護ステーションでは、在宅療養に欠かすことのできない在宅医療の担い手として、クライアントの自宅を訪問して医療サービスを提供しています。

    身近に要介護クライアントや在宅療養クライアントがいないとなかなか接する機会の少ない訪問看護ですが、訪問看護ステーションに勤務しているアテンダントは実際にどのようなサービスを提供しているのでしょうか。

    そこで今回は訪問看護ステーションが担う役割と、訪問看護ステーションの管理者という働き方についてご紹介いたします。

    訪問看護ステーションの管理者になるために必要な資格や、実際に訪問看護ステーションの管理者として働くことのやりがいやメリットなどについてもご紹介いたしますので、訪問看護ステーションへの転職を検討中の方は、ぜひ参考になさってください。

    目次

    訪問看護ステーションとは

    訪問看護ステーションは、医師によって発行された訪問看護指示書に基づいて、病気や障害に起因する療養上の世話を必要としているクライアントの自宅を訪問し、以下のようなサービスを提供します。

    • 健康状態の観察
    • 病状悪化の防止・回復
    • 療養生活の相談対応とアドバイス
    • リハビリの指導
    • 点滴や注射などの医療処置
    • 痛みを軽減する目的の投薬や、服薬管理
    • 緊急時の対応
    • 主治医・ケアマネジャー・薬剤師・歯科医師との連携

    保険医療機関には該当しませんが、提供するサービスはクライアントの状態によって、介護保険や医療保険の適用となります。

    訪問看護で働くために必要な資格

    上記のサービスに代表される医療行為を提供することになる訪問看護では、医療従事者として以下の資格を有している必要があります。

    • 看護師・准看護師
    • 保健師
    • 理学療法士
    • 作業療法士
    • 言語聴覚士

    特に理学療法士・作業療法士・言語聴覚士は、クライアントの機能状態に応じてリハビリテーションを担うことが多いです。

    看護師と保健師は、訪問看護ステーションの中心として看護サービスの提供を担います。

    訪問看護ステーションにおける人員配置

    訪問看護ステーションは人員基準が定められており、以下のような人員が在籍していない、もしくは不足している場合は、訪問看護サービスの提供は行うことはできません。

    • サービスの提供にあたる保健師・看護師・看護師のいずれかを常勤換算方法で2.5名以上(2.5名以上のうち、1名は常勤であること)
    • 管理者1名
    • 理学療法士、作業療法士又は言語聴覚士を実情に応じた適当数

    訪問看護ステーションの「管理者」って?

    訪問看護ステーションの管理者は、事業所のリーダーとして責任を負います。

    訪問看護ステーションに勤務するアテンダントの管理や教育を行うのはもちろんのこと、特に日々の記録や訪問看護計画書の管理者として、一人ひとりのクライアントに対しての責任を担います。

    事業所の規模によってはクレーム対応や担当者会議、行政との会議などに加えて、カルテ管理・レセプト請求・シフト調整のような事業所の運営に関わる事務的な業務も、責任者が担当することがあります。

    訪問看護ステーションの管理者になるために必要な資格

    訪問看護ステーションの管理者になるためには、看護師もしくは保健師の資格を保有している必要があります。

    看護師・保健師以外の医療資格では訪問看護ステーションの管理者になることはできないので、ご注意ください。

    資格の他に訪問看護ステーションの管理者になるために必要になってくる条件としては、「看護、訪問看護又は健康増進法の業務に従事した経験」が挙げられます。

    また「管理者としての資質を確保するため、関連機関が提供する研修等を受講していることが望ましい」という規定もありますので、病棟などから転職する際はいきなり訪問看護ステーションの管理者を目指すのではなく、まずは訪問看護の仕事を実際に経験しながら、管理者としての研修と並行して受講するパターンが最も近道となりそうです。

    訪問看護ステーションの管理者として働く上での注意点

    なお訪問看護ステーションの管理者として必要な資格・条件に加えて、「訪問看護ステーションの管理者は、当該事業所に専従かつ常勤していなくてないけない」との規定があります。

    これは例えばグループ企業内であっても、複数の訪問看護ステーションの管理者を掛け持ちするような形で勤務することはできないという決まりです。

    同じ事業所内で訪問看護師としてのサービス提供と、管理者としての業務を1人のアテンダントが行うことは可能ですが、管理業務を複数の事業所で担当することはできませんので、訪問看護ステーションの管理者になった場合は、当該事業所の専従勤務となること、常勤が求められることを念頭においておきましょう。

    訪問看護ステーションの管理者が感じるやりがいやメリット

    複数のクライアントを看護師総出で担当する病棟勤務と比較すると、1対1でじっくりとクライアントとアテンダントが向き合う時間があるという点が、訪問看護の特徴です。

    訪問看護ステーションの管理者も同様に、一人ひとりのクライアントに対して真摯に利用計画を作成し、より質の高いサービスの提供に努める意欲が高まります。

    また看護業界でのキャリア形成という観点からも訪問看護ステーションの管理者としての勤務経験はプラスに働き、昇給や転職という観点からもメリットが大きいと考えられます。

    訪問看護ステーションの管理者として必要な資格は「保健師」もしくは「看護師」

    訪問看護ステーションで管理者として勤務するために必要な資格と条件を中心に、訪問看護ステーションの管理者という働き方をご紹介いたしました。

    現在、訪問看護ナーシングプラス土屋ではアテンダントとして訪問看護に携わりたい方、将来的に訪問看護ステーションの管理者として働きたいと希望している保健師や看護師の方を募集中です。

    少しでも訪問看護という働き方に興味のある方は、訪問看護ナーシングプラス土屋までおお気軽にお問い合わせください。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次